読書の期間と総語数
Title | Author | Word count | Date of completion |
1.Are you afraid go the dark? | Sidney Sheldon | 88,830 | 2023 |
2.If tomorrow comes | Sidney Sheldon | 121,537 | 2024 |
3.The time keeper | Mitch Albom | 45,628 | 2024/8/16 |
4.The magic strings of frankie presto | Mitch Albom | 88,000 | |
5.The Tuesdays with Morrie | Mitch Albom | 35,840 | |
6.Husband’s secret | Danielle Steel | 103,632 | 2024/9/21 |
7.How Starbucks saved my life | Michael Gates Gill | 71,000 | 9/21〜10/3 |
8.Winners | Danielle Steel | 105,000 | 10/3〜10/19 |
9.Strangers We Know | Elle Marr | 70,750 | 10/20〜11/11 |
10.The secret lake | Karen Inglis | 30,500 | 11/11〜11/18 |
11.Shadow Jumper | J M Forster | 52,500 | 11/19〜11/25 |
12.The Housemaid | Freida McFadden | 84,000 | 〜12/24 |
2024年合計 | 897,217 | ||
13.The Housemaid’s secret | Freida McFadden | 79,000 | 12/26〜1/5 |
14.The Housemaid’s Watching | Freida McFadden | 80,000 | 1/5〜1/11 |
15.The Teacher | Freida McFadden | 80,000 | 1/12〜1/16 |
16.The Boyfriend | Freida McFadden | 80,000 | 1/17〜1/22 |
17.The Perfect Som | Freida McFadden | 80,000 | 1/23〜1/27 |
18.One day with you | Shari Low | 84,000 | 1/28〜2/2 |
19.The Wrong Bride | Catharina Maura | 95,000 | 2/3〜2/11 |
Total | 1,475,217 |
現在での読書期間は半年ほど(最初の2冊は除く)。総語数は1,475,217語。
2023年から2024年の夏までは、洋書多読というより、洋書を読み始めた、という感じです。
2024年8月から本格的に読み始め、5ヶ月で約90万語。そして2025年になって毎日2時間読み始め、1ヶ月半で約150万語。
要するに2025年は1ヶ月半で約60万語読んでいるという計算になります。
え?すごくない??
ということはこのペースでいけば、1年間で480万語!!??
2025年末での総語数の目標は300万語なんですが、大きく上回って570万語読めるかもしれません。
140万語ほど読んだ時点での英語力
私が洋書多読を始めたのは、英検1級にギリギリで合格して半年経った頃からです。英検1級合格後は燃え尽きて、しばらく英語から離れていました。
今までに読了した洋書は19冊、総語数は140万ほど。
英語の文章を読むことには慣れてきましたが、びっくりするほど英語力が上がった実感はありません。
英語力は少しずつ身についていくので、実感するのが難しいのかもしれません。
ただ、明らかな変化はありました。
それぞれが小さな変化ですが、洋書多読を始める前まではあまり感じたことのない変化です。
明らかに洋書多読を始めてからの変化なので、これは確実に英語力がついていっているのではなかろうか。
毎日2時間読書を続けるコツ
今のところ、全く読まない日はなく、ほとんど2時間読むことができています。
私が毎日洋書を読み続けられている理由は二つ。
「続きが気になる」本を選ぶ
難しすぎず簡単すぎない、自分に合ったレベルの本を読むことも大事ですが、1番効果的なのは「続きが気になる!」本。
多少難しくてもおもしろかったら続きが気になると読んでしまうし、自分に合ったレベルでもつまらなかったら読まなくなります。
そして、もしつまらなかったらすぐ次の本に進む。これが続けるコツだと言われていますが、これは経済的に難易度が高いですよね。
自分の好きなジャンルを検索したり、レビューを見たり、試し読みをしたりして、できるだけ最後まで読めそうなものを探すようにしています。
記録をつける
「Study Plus」というアプリで毎日記録更新中。→Study Plus
毎日の記録があるとモチベーションにつながります。

ちなみにこの画像では、緑の部分が読書記録です。
2時間は最低読まないと、英語力が上がらない!と自分に言い聞かせています。
読書している間、ストップウォッチやタイマーで測れます。手動入力もできるので、あとちょっとで2時間!という時に少し盛ったりすることも可能。
今後の目標
今年中に(現在2025年2月)300万語達成することを目標にしています。
毎日2時間読めたら、もしかしたら300万語以上読めるかもしれません。
現在洋書を読むことは私にとって「勉強」ではなく「楽しい」ことになっていますが、読み始めるまでに多少時間がかかります。読み出したらスイスイ進むのですが、、、、、、。
前ほどではありませんが、やはり多少なりとも「気合い」がいるのです。
「気合いなく読める日」がくることを信じて、読書に励んでいます。